食後の運動。睡眠。。
2013-02-24
よく聞かれる質問に「トレーニング前は食事をとらない方がよいですか?」と聞かれる事が多いです。
食後後の身体の状態は、胃や腸の消化器官に血液が集中していて、消化の為に活発に働いています。
消化の為、血液が消化器官に集まっている時に激しい運動をしてしまうと、、、
血液が胃に集中できなくなり消化不良を引き起こしたり、消化器官に負担がかかったりします。
特に運動になれていない方は気分が悪くなったりします。
出来るだけ食後2時間は空けた方が良いでしょう。
どうしても運動前にお腹が空いているなら、軽くおにぎり一個くらいで済ますようにしたら良いですね。
また逆に、運動中はインシュリンの分泌が鈍るので、あまいおやつ等を食べた後は軽いウォーキングや散歩する事で太りにくいと言えます。
それから、食後の睡眠ですが、昼食後の15分程度のちょっとした睡眠は午後の仕事を効率よくする為に脳のリフレッシュとして最高ですが、
夜遅い時間に食事をした後すぐ寝てしまうと、睡眠中に分泌される成長ホルモンの分泌を妨げてしまい、自律神経も整いにくくなるので、疲れが取れにくくなります。
もちろん、太りやすくもなりますね。
夜寝る時は、空腹に近い状態が良いとされていますので、寝る4時間前までには食事を済ませていた方が理想です。